【応援】こんにちは。そうですね、朝から冷えましたね。

まぁ、東京の方も冷えましたが、これを、東北、北海道、北陸のほうがもっと冷えますね。

東京の人は恵まれておりますよ。

東北、北海道、北陸の皆さんは、ぜひとも、凍傷などになりませんように、体を温めてくださいね。

それから、晃治殿は、明日はお出かけですね。

気をつけて行ってらっしゃい。

それから、そうそう、冬の時期には冬の楽しさがありますね。

雪景色を楽しむというのも、冬ならではの楽しみ方です。

その他にも、鍋料理がとても美味しいですね。先程の神仏も言っておりましたが、甘酒、おしるこも大変美味しいですね。

まぁ、そんな、楽しみを皆さんで探しながら、この冬の時期を楽しんで過ごしてくださればと思います。

それから、晃治殿、背中にホッカイロを貼っておりますな?

そうそう、冬の時期は、背中にホッカイロを貼るのもとてもいいことです。別に、おじいさん、おばあさんだけが貼るものでもないですぞ。

若い人だって、どんどん使ってください。

そして、最近では、靴下のところに貼るものも売っているようです。

皆さんも是非、お買い求め下さればと思います。

それでは、ごきげんよう。お達者で。

【応援】おはようございます。人間は、なかなか自由の身にはなれませんね。

そうだね、晃治殿は、解脱も出来ているし、Linuxもおおよそは出来ているので、ほんとにそういう人は自由の身になっていると思いますね。しかし、みんなからいい面で注目されているということで、嫉妬の念を受けやすいタイプなのですね。
そういうタイプは、TweetDeckの見たいタイムラインが、なかなか常時閲覧が出来ない状態ですね。これは、まぁ、ネット中毒でもありますね。仕方がない面です。
それを修正するには、体調が悪くなったら、自分自身のタイムラインのみ表示させて、ネットワークを切断などすれば、体調が元通り元気になりますね。
まぁ、仕方がない面があります。インターネットの世界には、無数の人たちと繋がっているので、そういうネットワークが、脳に与えるものは、良いものばかりではないということですね。悪いものも体や頭に受けてしまうという事です。
だから、出来るだけ、悪い情報を避けてインターネットを利用しないといけませんね。
ホッホッホ。御守を持っているし、大丈夫でしょう。
それでは、これにて、引き上げます。さようなら。

【応援】おはようございます。そうか、お出かけする予定が入っているとね。

おはようございます。

そうか、今日は晃治殿はお出かけするのですな? ならば、急いで書こうと思ったら、

そんなに忙しなくしなくていいということですな。

じゃあ、ゆっくりと書くかね。

なにせ、世の中が忙しないから、晃治殿も落ち着いて自動書記も出来ないとなると、気の毒に思えてね。

まぁ、ゆっくりとした、人生を歩んだほうがいいですね。

我々の人生というのは、ゆっくりと過ごしたほうが幸せになれるというのに、時代はどんどん先へ先へと急いでいるようで、忙しないものですね。

そのために、ゆっくりと、お茶や珈琲などを飲みながら、人生について語ってみるのも、面白い記事が書けるかもしれませんぞ。

ああ、いま珈琲を入れたとね。そうそう、それでいいですぞ。

まぁ、なにせ、人生を語りたいのに、世の中が忙しない。

もっとゆっくりと、天皇陛下の歩き方のようにゆっくりでもいいではないかね。

でも、特に書くことがないなと思いましてね。

だから、今日は帰って、我も朝食としますぞ。

それでは、またお会いしましょう。さようなら。

【応援】こんにちは。そうか、晃治殿は親から教わった「常識」を超えたのですな。

みなさん、こんにちは。

そうか、晃治殿は親から教わった常識を超えたと。

その常識というのは、暖房費、冷房費というのは、ケチれば節約になって、家計が助かるという常識ですな?

それを、晃治殿の場合には、自分の部屋では、遠慮なく、暖房を暖かめに使いまして、ケチらないということですな。

その理由は、ケチって風邪を引いたら、医療費がかかるし、辛い思いもしなければならないから。という理由ですな。

そうそう、それで、親を超えている。それが正しいのであります。

親から教わったこと、先生から教わったことは、100%正しいと思わなくていいのですね。

自由になるというのは、そういう壁や常識を乗り越えた先にあるということです。

晃治殿は、その他にも、物を大切に何でも取っておくという、親から教わった常識も超えていったね。

晃治殿の場合には、出来るだけ周りに物を置かない。ミニマリストという考えを取り入れて、生活をしているとね。

その理由は、本当に必要なものしか身の回りに置かない生活は、シンプルだし、新しい物をなかなか買わないで生活するので、結果的に節約になるし、

何より、部屋が掃除しやすいし、生活しやすくなるということですね。

ホッホッホ。それも、親の常識を超えているね。それで正しいのであります。

親、先生が言うことは100%信じなさいというのは、たしかに子供の頃はそれで良い面もあります。

しかし、自分が大人になったら、違うなと思い始めることもあるね。

何もかも、常識という枠から外れて、自分の信じる道を歩み始めたらいい結果になったということも増えていけばいいですな。

ホッホッホ。

それでは、ごきげんよう。お達者で。

【応援】おはようございます。人間、どこまでも学びだよ。新年そうそう、事故や事件を起こす人もいるね。地震もあったね。

おはようございます。新年早々、正月の間から、なんでこんなに日本は騒がしいんだと思いますことでしょうが、熊本の方で震度6弱の地震がありましたね。まぁ、晃治殿もあまり詳しくは見ていないのですが、熊本といえば、つい数年前には震度7くらいの地震があって、熊本城も傾いてしまったという歴史があるではないかと思って、大変お気の毒に思いますね。
熊本周辺の方々にお見舞い申し上げます。大きな地震があった際には、余震もあるかもしれないので、注意が必要ですね。身の安全の確保を始め、家族の安否など、皆さんが守られますようにお祈りいたします。
その他の話題では、原宿に車が突っ込んだというニュースもあった。そんなお馬鹿な人が世の中にいるんだと思って、耳を疑うような凶悪な犯行だったということですな。まぁ、人間はやけくそになると、凶悪な犯行に及ぶ人もいるのかもしれませんね。とても残念なニュースでした。
それでは、皆さん、今日も一日よい日でありますように、お祈りいたします。さようなら。

【応援】おはようございます。そうか、Linux Mintのコードネームで、嫌なイメージがあったのが、Serena、Sylvia、Taraであったとね。

おはようございます。晃治殿は直感が優れているのかもしれないぞ。まぁ、実際には、Linux MintのSerenaも、Sylviaも、TaraもVPSに採用しているが、

それを、採用しなかったら、もっと去年はいい一年であったかもしれないと、思うところもあるとね。

そうですね。

巷の神仏より、晃治殿の直感が優れいていることも確かにあるであろう。

他の、神仏先祖が、新しいLinux Mintが開発されたので、どんどん利用すればいいですよという神霊魂が多かった中、

嫌なイメージがあったLinux Mintのコードネームのものを使わないでおいたら、いい一年であったかもしれないと、いうことですな。

そうですね、それはありますね。晃治殿は直感が優れいているのでしょう。

さて、一年の始まり。つまりは、新年は皆さん初詣に行きますかね?

初詣も、順番があって、一番目にいい初詣に行けばいいですな。

それは、

1番目にいい初詣=1月1日〜1月7日。

2番目にいい初詣=1月8日〜1月14日。

3番目にいい初詣=1月15日〜1月21日。

と、なっております。これは、皆さんも覚えておいて損はありません。実に、遅いほど、ご利益も薄れてしまうということですので、

皆さんも、何でも早め早めに行っておいたらいいですな。

ホッホッホ。

それから、晃治殿はまだ、初詣に行っていませんので、晃治殿も出来るだけ早めに初詣に行けばいいですな。

それでは、ごきげんよう。お達者で。

【応援】おはようございます。そうだね、知らぬが仏という言葉は、今の情報社会に大切な言葉ですよ。

おはようございます。

晃治殿もおはよう。

人間、知ったかぶりをするのも馬鹿らしいことですが、もっと馬鹿らしいことは、嫌なニュースを詳細まで知ってしまうことですね。

それは、何を指しているかというと、嫌なニュースを知って、その詳細まで知ると、きっと後悔します。

人間、何でも知っている方が、頭がいいから知りたいんだという人が多いのですが、

実は、知らないことのほうが、心が穏やかに過ごせますよという、仏の智慧も知っておきたいものですよね。

嫌なニュースを詳細まで知ると、心が穏やかじゃなくなってしまって、いつも、そういうニュースを詳細まで知っている人は、

いつも、心が穏やかではなくなってしまうわけですね。

まぁ、だから、グッドニュースだけ、詳細を知れば、それで、いつも心はニコニコ出来て、穏やかな生活が出来ますよということです。

まぁ、そういうことだから、最近の情報社会の欠点は、そういうことであります。

何でも知ろうとする方が、バカを見ることにつながります。

きっと情報社会に生きている人たちは言うでしょう? そんな事も知らないの? ググレカス。などと言うことでしょう。

しかし、そこから一歩抜きん出て、知らないでおきたい情報があることを知ることが解れば、もっと頭がいいということです。

ホッホッホ。

それでは、ごきげんよう。良いお年をお迎えください。

【応援】こんにちは。晃治殿も元気にしているようだね。

ホッホッホ。こんにちは。

まぁ、晃治殿は、全て学びを終えてしまわれた。そのために、今後、神霊界からもたらされるお話は、皆、世間話と来たもんだよ。

まぁ、そんな人は、聞いたことがありません。

我も知っているうちに、一人もいなかった。だから、我の場合にも、晃治殿が世間話をして行こうとする最初の人であります。

何せ、世の中が不安定で、何を信じればいいか、全くわからない。

どちらに進めばいいのか、見当もつきませんという人が、跡を絶たない。

何せ、晃治殿の場合には、上へ社会、世界を引っ張る役目があったのですな。

そんなことは、普通は国のリーダーに任せればいいのだが、晃治殿も少し加わって、もっと上へと引っ張ろうとしているね。

そういう社会になってきている。

そのために、晃治殿の今後の役割は、まぁ、今までどおり、パソコンでブログを更新したり、ホームページを維持管理したり、自動ツイートを監視したりすれば、

それで、いいのですな。

それが、晃治殿の人生で終わるかもしれませんが、まぁ、今後の人生も長いものでしょう。

だから、今後、晃治殿を追い越す人がいるとすれば、AIかもしれないが、そういうAIも頭のいいものができれば、晃治殿の仕事も奪われてしまうときが来るかもしれません。

それまでは、晃治殿も楽しく自動ツイートを監視して、ブログ記事を更新していけばいいでしょう。

ホッホッホ。今日はそれくらい書いて、我は帰るとします。

ごきげんよう。お達者で。

おはようございます。私は、毎年恒例のクリぼっちですよ。

皆さんおはようございます。私は、一人で過ごすことに慣れているので、別に、クリぼっちでも全く構いません。確かに、子供の頃は、友達とカラオケ行ったり、居酒屋に行ったりとしましたよ。しかし、この年になると、別に行かないで、家でのんびり過ごせたらいいかなと思っております。

もう、おじさんだし、クリスマスだからどうのこうのと、はしゃぐ年齢でもないですし、今ではインターネットがありますので、TweetDeckのタイムラインでも見て、ああ、この人もクリぼっちか。仲間だなと思うと、一人でニヤニヤとしてしまうお年頃でありますよ。ホッホッホ。

私は、ここ最近は、自分の頭で考えて、行動したいと思っておりまして、そのために、霊感はそんなに使っておりません。しかし、物思いに耽っていると、時たま、御霊からの囁きを聞くこともあります。そんな私は、きっと恵まれているのでしょうね。

私は、phaさんという方に、命を救ってもらえたのかなと思うところもあります。別に、メールでなにか頂いたとかは無いのですが、危険な場所、自分に合わない場所からは、早めに逃げたほうがいいですよというメッセージを、ブログ記事で書いてありまして、そうか、私も、身の危険を感じているので、逃げたほうがいいなと思いまして、逃げました。
そして、結果、私の命が救われたということを思います。神様は不思議な巡り合わせをして、私を救ってくださったのかもしれません。phaさんは、最近は、だるいとか、眠いとか言いながら、しっかりと収入も入ってくる仕事をしている様子で、何よりでありますよ。
phaさんに、この場を借りて御礼を申し上げます。phaさん、私の命を救ってくださいまして、有り難うございました。

それでは、皆さん、ごきげんよう。

こんばんは。私が閲覧している人たちのホームページも、段々Linuxの話題からずれてくるんですよね(笑)。

皆さん、こんばんは。

ホームページの理想とすれば、Linuxのホームページならば、Linuxのホームページの話題のみ掲載するというのが理想ですよね?

しかし、私は、ずいぶんと、精神論的なものまで、ブログなどに記載しております。

そういうことで、これは、ホームページの作り方からすれば、落第なのかもしれませんが、遙かなる高みを目指したサイトとすれば、合格でしょう。

まぁ、しばらくは、一般、普通を目指しますので、許して下さいね。

一般、普通というのは、「正常」という事を目指すということです。

私は、精神論的な話を盛り込んだサイトになっている時点で、「ハイレベルな異常」だと思うんですよね。

普通の人は、Linuxの使い方を掲載して、満足して止めてしまう人がたくさんです。

どちらがいいかは、管理人さんが決めればいいですね。

私は、異常から正常へ戻るのですから、これも前進と言えば前進なのです。

皆様は、どうか、長い目で見守っていてくださいね。

それでは、またお会いしましょう。

pardus gnu/linux
pardus gnu/linux / fsse8info

私は、十分努力したと思います。限界が来たので、下山します。

みなさん、おはようございます。

私は、自惚れないように、自慢しないようにと、自分に言い聞かせてきました。

しかし、私は、Linuxで、サーバーを組み立てることが出来る事自体、素晴らしいことだということを、

思います。

よく、努力してきたなと思います。

自分の評価を、自分で下す事で、決着が付きます。

Twitterでは、大体の人が、私のことを、いるのかいないのか、見ていないふりをしております。

たまに、RTとか、いいねボタンを押してくれる人がいますので、そういうときには、嬉しいですね。

私の限界が、来たようなので、そろそろ、下山します。

登山したら、下山も必要なことです。

ああ、株が下がろうと、私は一株も持っていないし、無関係です。

私は、暫くの間、御神前、お仏壇の前で、自分の願いが通じますように、

自動ツイートを止めさせて下さいと祈ることに致します。

そうすれば、自然と、止めさせてもらえることでしょう。

自分の頭で考えて、行動する。これが重要なことだったのだなと改めて思います。

それでは、ごきげんよう。

【応援】こんにちは。晃治殿は、デスクトップパソコンにWindows 7をインストールしたのかね? それは鈍くていいですなぁ。

こんにちは。

皆さんも、お元気ですかね?

晃治殿は、久々に、霊感を使って、自動書記をしているようで何よりであります。

皆さんも、自動書記がしてみたいという方は、それなりに研究をしてみることで、書ける人は書けるようになる可能性もあります。

決して、悪霊の自動書記はしないほうが、無難ですぞ。

神霊魂に、自動書記をしてもらうと、前向きな事が次々と書かれていきますので、それが出来ればしめたものでありますな。

さて、晃治殿は、Windows 7をデスクトップパソコンにインストールをしたということですな?

それは、鈍くてとてもいいです。そうこなくっちゃなぁと思います。

皆さんは、鋭くなくていいのですか? とお思いでしょう。

しかし、鋭い人というのは、風当たりも強く、障害になることも沢山なので、出来れば止めたほうが無難なのであります。

どうして鈍いほうがいいのかというと、結局は、多数派に付くことが一番いいということであります。

お仲間がたくさんいるし、情報も共有できる事が多い。仲間が沢山だと、楽しいですし、愉快なので、色々と都合がいいのであります。

鋭い人は、最先端を研究してみたりするので、苦労が多く、体も壊す人も多いと聞きます。

まして、人間は、鈍いほうがいいという理由は、ゆっくりと、みんなが歩んだ道を歩みますので、障害が取り除かれたところを歩くという感覚ですよ。

だから、鈍い方がいいという訳です。

そういうことで、イメージが湧きましたでしょうかね?

Windows 7が、今一番鈍くて、いいOSですよ。

まぁ、Microsoft側からすれば、早くWindows 10をご購入してほしいと思われるということでしょう。

まぁ、晃治殿も、Windows 7がサポート切れたら、Windows 10を購入してみるのが、一番無難で鈍いと思います。

ホッホッホ。

それでは、御機嫌よう。

1 100 101 102 103 104 143