天の声が書く。こんばんは、KOUJI殿。昨夜は徹夜してくれて、そしてTwitterのプロフィールウィジェットの誤動作の修正にあたってくれたのですかね? 有り難うね。

KOUJI殿のお蔭で、大分、原因が解ってきたということですね。それは、PC側の問題ではなく、Twitter社の方の問題か、ルーターの乗っ取りではないか? とも考えておりますようですね。そうか、PCは攻撃を受けている様子は見受けられませんとのことですかね? そうか。

ならば、きっとTwitter社の問題か、プロバイダーの関係の問題かね。

我々も確認していきたい。その他には、昨日は靴を買いに行ってきたとね。そうか、それはお疲れ様でしたなぁ。小田急ハルクに行ってきたと。そうか、そして、帰りにはビックカメラでSurfaceと3Dプリンターを見てきたとね。そうか、それは良い物を見てきましたね。パソコン売り場は、まぁまぁの活況ぶりであったとな。そうか、それは何よりではあるが、最近では、Amazon社と競争でありましょう。大変だろうなぁと認識しているよ。

じゃあ、後は、KOUJI殿はお夕飯は遅くして頂ければいいのではないかと思いますよ。徹夜明けで大変だったね。有り難う、そしてお疲れ様でしたね。

天の声が書く。ああ、株は大変だね。そして、KOUJI殿の、Twitterのプロフィールウィジェットがおかしな表示をしているとな。

株は人ごとではない。つまりは、日本や世界の経済に、深刻な影響を及ぼしますね。

神々も出来ることがあれば、率先して働くことにします。

さぁ、今日は、KOUJI殿はVPSのアクセス解析アプリにパスワードをみんなつけていきましたかね。そうか、

それもしばらくは様子見で、いいのかもしれぬな。確かに、Twitterのプロフィールウィジェットがおかしな動きをしておりますことから考えて、IPアドレスが攻撃を受けているとも見えてくる。KOUJI殿は昨夜は徹夜して確認をしてくれたようでありますね。

お疲れ様ですね。そして、有り難うと言いたい。その他には、KOUJI殿は、新宿の小田急に行って、靴を買いに行ったわけですな? そうか、いい靴が買えましたかね? ホッホッホ。

安物買いよりも、良い物を長く使うほうが安くつくと言うことですね。靴などは、なおさらそうであろう。

帰りには、ビックカメラに寄って、Surfaceなどを見てきたと。3Dプリンターの現物も見てきたとね。そうか、それは目の保養になったであろう。

神々も、最近の世の中の動きには、軽視できないと思っております。世界恐慌などにならないように、神々も働きたいと思います。達者でなぁ。

KOUJIが書く。皆さん、こんにちは。私は、とうとう入れました。何をか? それは、Linuxではないです。

デスクトップPCが私の部屋に一台あります。そのPCに、今回、Windows 10を入れました。

地デジチューナーが動かないのと、ATOK2010が動かないようであります。

市販の物で、Windows 10に対応した、地デジチューナーはまだ無いのかもしれません。ですから、今後、Windows 10用の地デジチューナーが発売されたら、それを買ってみようかと思います。

その他には、IO DATA製のLANDISKと一緒に使う、netusbが使えました。これは嬉しかったです。

プリンターのCanon iP4500も使えました。その他の、Windowsのアプリケーションも大体は、不調になることなく動いてくれております。

OpenTweenは、一回削除して、再インストールしたら、しっかりと動きました。OpenTweenのTwitterのユーザー毎のアイコンが表示されない場合も多いのですが、これは仕様でしょうか? (汗)

PuTTYも動きますし、ClementineやAmarokもRealVNCも、VLCもKompoZerも動きました。Linuxとの連携も、上手く行っておりますよ。

Microsoftさん、こんなに有用なOSを無料でアップグレードさせていただきまして、有り難うございました!


Fortnum & Mason AfternoonTea / Norio.NAKAYAMA

天の声が書く。こんにちは、皆さん。KOUJI殿は、漸く入れましたな? 何をか。それは、内容を読んでほしい。

Windows 10を入れたのであります。やっとこさ、と言っても、一般の皆さんから比較すれば、早めにインストールが終わったようですね。

皆さんは、おっかなびっくりでしょうから、パソコンにそれほど知識が少ない人や、慎重派の人たちは、Windows 10のインストールが遅れてしまいましょうね。

しかし、チャレンジしてみようと言って、確認しながら、Windows 10をインストールしてみたら、思いもよらず、色々と改良されていて、とてもいいですよと言う人が多そうであります。

私は、今回のMicrosoftさんのチャレンジであります、このWindows 10というOSは、成功していると思います。ここまで完成度が高めだと、Windows 11とか12とか、無いとのことですがね。私は、どうなっていくであろうかと思いますよ。本当に完成されたOSだなぁと思います。

有り難う、Microsoftさん。確かに、無料でアップグレードができて、KOUJIはとても喜んでいるようでありますよ。

達者でなぁ。


綾鷹茶会 / Norio.NAKAYAMA

天の声が書く。こんにちは、KOUJI殿、後は、Windows 10を入れましたね? そうそう、それでいいのであります。

KOUJI殿は、漸くLMDE 2 Betsyと、Linux Mint 17.2 Rafaela MATEと、ChromeOSと、Windows 10を使うようになったわけでありますな?

そうそう、元気がいいし、粋がいいですなぁ。真新しいものばかりでありますね。これだけの物が、自由に一人で使える人も少ないと思われる。皆さん、時間に追われている人が、まずほとんどがそんな感じでありますからね。

KOUJI殿は時間もたっぷりとありますし、お金は少なめですが、まぁ、融通を利かせば、何とかなる金額でありますね。さぁ、今日はこのWindows 10を使って、いろいろと試したり、勉強してみて下され。

後は、お墓参りにも行ったらいいですよ。最近では、ご両親も沢山お墓に行っている。そして、KOUJI殿は行ってませんね。電車で一本のところの近くにお墓があるのですから、行ってみるといいですよ。

ご先祖様がお待ち申しておりますよ。さて、われは人間社会には、後は、地デジでもたまには見るといいですよとも言っておきたいね。達者でなぁ。


綾鷹茶会 / Norio.NAKAYAMA

天の声が書く。こんにちは、KOUJI殿。昨日は、実にWindows 10をデスクトップPCに入れましたね? そうそう、それでもいいのであります。

地デジチューナーが動きませんし、ATOK2010が動きませんね。

それ以外は、今のところ大体動いているようですね。

たまに動きがおかしいな? と思うようなアプリケーションがあったら、一回削除してまた入れなおせば、動きますよということですね。

さぁ、このWindows 10を使って、色々なことをやってみて下さい。確かに、このOSは無料でアップグレードができましたね? Microsoftさんは、本当に善良な企業だなぁと思いますよ。

こんなにもサービスを良くしてくださるのですから、きっと社員さんは皆さん、輝かしい人々が多いのでありましょう。

有り難う。達者でなぁ。


綾鷹茶会 / Norio.NAKAYAMA

天の声が書く。こんにちは、皆さん。そして、KOUJI殿。とうとう入れましたな? ホッホッホ。

とうとうKOUJI殿は入れてしまいました。何をか? それは、Windows 7の入っていたデスクトップPCに、Windows 10を入れてしまいましたということです。

さすがに、完全互換ということでもなさそうですが、そう、動かない物もありますね。今のところ、ATOK 2010と、地デジチューナーが動いてませんね。

今の状態のWindows 10でも大変使いやすく、使い心地を聞いてみます。どうですか? KOUJI殿。使い心地は。

>はい。とても素晴らしいと思います。無料でこんなに使い勝手のいいものが手に入ったので、ご機嫌でありますよ。Microsoft様に感謝します。有り難うございました。

そうか。そうか。それならば、満足行っているようですね? プリンターも動いたし、IO DATA製のnetusbという物でスキャナーやプリンターの印刷も出来たと。そうか、それは儲けものでしたね。

確かに、これだけ素晴らしいOSを、Windows 7、8、8.1ユーザーが無料でアップグレードができるというのは、甚だ、感無量でありますね。KOUJI殿もご満足しているようですな。達者でなぁ。


Fortnum & Mason AfternoonTea / Norio.NAKAYAMA

天の声が書く。皆さん、こんにちは。KOUJI殿はとうとうWindows 10を、デスクトップPCに入れてしまいましたよ。ホッホッホ。

KOUJI殿は、とうとうやってしまいました。Windows 10を入れてしまいましたよ。

何せ、このWindows 10は、Microsoftさんが、沢山の知恵を入れ込んで、作ってくださった、究極のOSでもありますよね? まぁ、最近では、MicrosoftはLinuxを愛しているというフレーズまで出てきて、その為に、Linux側も見守っているOSでありますね。

さて、私は、今日はのんびりとしたらいいと思いますよ。最近では、PCでもやることと言ったら、ブログの更新位なのですという人も多くなってきたかもしれませんね?

私はその他には、芸術作品を沢山見ておいたらいいとお勧めしたい。簡単に見たいのであれば、pixivさんのランキングベスト100などをご覧になれば、いいと思いますよ。

じゃあ、われは人間に、もうこのOSを入れて、Linux Mintも使っていれば、将来はしばらく安心ですねと言っておきますよ。達者で暮らしてくだされ。


A cup of tea / ehnmark

天の声が書く。こんにちは、KOUJI殿。皆さんも元気そうだね。今日も日本は暖かであります。

今日も日本人は、和を以って貴しとして欲しい。

人はすぐ争いを始めたがる人も多い。しかし、和を貴ぶ事が最も大切でありますよ。

人ならば、必ず和がないと、人和ではない。天運があり、地理があり、人和がありである。

人には、認めてもらいたければ、認めなければならない。達者で過ごせよ。

KOUJIが書く。皆さん、こんばんは。私は、Analogというウェブサーバーログ解析アプリがVPSに入って、嬉しいです。有り難うございました。

Analogというアクセスログ解析アプリが入って、嬉しいです。少しばかり、古いアプリでありますということも言えるかもしれませんが、まだまだ使えます。現在も、Linux Mint 17.2 Rafaelaのパッケージにも入ってましたよ。

さて、このように少し古めの解析アプリを入れたし、谷村有美さんの私の運営しているサイトでは、トップ画面にiMac G3の物を載せてみたりとしました。

過去の栄光に浸りつつ、少しずつ前へと前進していくのが一番いいということですからね。ですから、神々様も、きっと、じゃあ、少し前へ進んでいきましょうと仰ったのでありましょう。

Apple WatchやWindows 10をお勧めしてくださいましたね? そうそう、人後に落ちると、人生の落伍者になりますから、そうならないように、私達も少しずつ前へと、前進できるような人間になりたいものですね。

私も、Analogというアプリが入れられて、少し前進したかな? 後は、LANDISKも新しい物を買ったからなぁ。

後は、今メインPCに入っている、Windows 7を、Windows 10にした方がいいかどうか? 神々様に相談し、決めていきます。

神々様どうぞよろしくお願いします。

天の声が書く。KOUJI殿、よく出来ましたね。Analogというタイトル名からして、古めかしいのかな? と皆が思っているようですなぁ。

KOUJI殿は、谷村有美殿のホームページにも、iMacのG3などを載せておりまして、そうそう、それくらい過去の栄光を振り返りつつ、少しずつ前へと進んでいけばいいと言いたい。

人はすぐ、iPhone、Androidなどと言って、機械いじりがどんどん皆さん好きになり勝ちでありますが、私はそれらの機械は既に、売り切れたから、Apple Watchなどをいかがですか? とお勧めしたい。それは、Apple Watchというのは、先進的で、最新のAPPLE社の売りの大目玉商品だからですね。

私は、人間には二通りいると思いますよ。

一つ目は、すぐに新しい物に手を出したがる人。そして、二つ目は、時代に乗り遅れてしまう人ですね。

人それぞれ、人生の歩き方があるでしょう。そうなると、せかせかして歩かないほうが得策です。と言って、前へ進むことを億劫がってしまう人が中には沢山いらっしゃるのです。

そうなってしまうと、新しい物が売れていかないし、生活も刷新されませんね。Apple Watchという商品が出て、世の中はティム・クック氏のお蔭で、前へ前進したのです。それだけの、素晴らしい商品なのでありますよ。

じゃあ、後は、Windows 10の話はまた、今度にしたいが、今話そうか、やはり。

今します。Windows 10も、無料でアップグレードできる人は、進んでしていったらいい。それだけお話して、帰るとします。

じゃあ、KOUJI殿、後のブログの更新を食後にでも、どうぞ。バイバイ。

KOUJIが書く。戦後七十年が経ったようですね。そして、Linux Mintも応援しております。

戦後七十年の節目の日ですね。戦争の際に、沢山の死者が出まして、混乱の、苦難の日々であったろうと想像いたします。私も戦争を知らない世代です。祖母や両親から戦争の日々がどんなに辛い日々であったか、色々と聞かされて育ちました。

大変な犠牲の上に、今の日本人は幸せな生活ができていることを考えると、戦争のあったことを、代々語り継がなければと思います。

平和な社会であることが、当たり前ではない事が過去、ずーっと続いていたのですね。今は、戦後七十年間、日本で戦争の犠牲者は出てないし、死者が居ないということですから、物凄い前進があったのでしょう。戦後の復興に血と汗と涙を流してきて下さった方々の、お蔭様を知らなければなりませんね。

Linux Mint Japanのサーバーは、アクセスが上がって鯖落ちしているとのことでした。私自身も何かしら、お手伝いができたらと思ったのですが、今回のこのお話には、私はお手伝いをしなくてもいい気がしてきました。寄付が本当に必要ならば、何かしらのメッセージが載ることでしょう。蔭ながら応援しております。

1 41 42 43 44 45 46