Linux Mint 20.3 Una上のChromeで、起動画面の背景がおかしくなる。

皆さん、こんにちは。

今、このバグに対して、対処方法を調べている所です。

今の所、対処方法は、Chrome(設定→起動時→特定のページまたはページセットを開く→https://google.co.jp/ に設定する。)

で、解決されております。(解決されませんでした。しかし、Chromeの起動時画面がおかしくなる確率は下がりました。)

何か、キャッシュ関係の不具合なのではないかと思います。

Chromeの拡張機能のプラグインは、あまり関係がなかった感じです。

「ハードウェア アクセラレーションが使用可能な場合は使用する」を、OFFにするなり、皆さんもいろいろチャレンジしてみて下さい。

その他のバグ修正のやり方は、chrome-beta版か、chrome-dev版をインストールして使ってみる方法もあります。

現在、Linux Mintでchrome-beta版を使っておりますが、順調です。

今日も厳しい暑さですね。皆様、いかがお過ごしでしょうか?

皆さん、こんにちは。

私は、冷房の効いた部屋でのんびり出来る幸せですね。

しかしながら、先程から「軽い熱中症の症状+ネット中毒=目眩」になってしまいまして、たいへん辛かったです。

御霊からの声をよく聴いてみると、私の方で何か記事を書いて欲しいというお知らせネット中毒だったようです。

だから、何か私の方で記事を書けば、きっと目眩も軽減されるのではないかと思います。

私の部屋は6畳で、カーテンも閉めているし、ブラインドも閉めております。

要するに、外からの光を遮ることによって、熱が部屋の中に入らないようにしているわけです。

ネット記事にも、外からの光を遮るために、カーテン、ブラインドを閉めると、冷房効率が上がるという物が色々とありました。

解脱金剛様は、夏には熱いお茶を召し上がりまして、冬には冷たい水を召し上がっていたようです。

金剛様は、夏にもかかわらず、厚着をして熱いお茶を召し上がっていたというお話が残っております。

そうしていても、汗など一切かいていない様子でしたということですね。

医学が発達した今では、どう説明されるのでしょうかね?

それでは、皆さんも、この厳しい夏をどうぞ一緒に乗り越えましょう。

楽しいお昼時間をお過ごし下さい。

今夜の晩ごはんを、頂いてきました。大変美味しかったです。

こんばんは。

私は、今さっき、晩御飯を頂いてきました。

今夜の晩御飯は、親子丼と、納豆、白米、あさり味噌汁でした。

最高のごちそうでした。美味しかったなぁ。ご馳走様でした。

そろそろ、緑茶が冷めてきた頃かな?

少し冷まさないと、熱くて自分の部屋に持っていけないのです。

今は、Windows 10のRadioSureで、Smooth Jazzを聴いております。

消化に良さそうな音楽です。

それでは、皆さん、ごきげんよう。

1 73 74 75